|
2024年 10月 01日
会期:2024年10月4日(金)〜10月30日(水) 13:00-19:00 会場:HIGURE 17-15 cas アーティスト: Liisa(りさ) 1999年ハンガリー⽣まれ、中国籍。イタリアで育ち、⽇本に留学。京都精華⼤学マンガ学部ストーリーマンガコースを2023 年に卒業。現在、東京藝術⼤学修⼠課程デザイン専攻在籍。言葉に頼ることなく「没入感」を受け手に物語として経験してもらう作品を目標とする。 日常の中で目にしたものや経験したことを描いているうちに、互いに関係ない物同士であるにも関わらず一つの物語として結ばれる瞬間がある。今回は特にそういった経験を出発点としている。人々はいつの時代も未知の世界を垣間見たいと願い、物語や遠い国々、未来や過去の風景へと思いを馳せてきた。痕跡が取り残されたままの作り物の世界、その音の無いラビリンスは、明瞭な道を示さなければならないマンガに対する問いかけであると同時に絵画の臨界点なのかもしれない。 制作では、漫画業界で失われつつあるスクリーントーンの技法に着目している。デジタル作画が全盛のなか、高価で手間のかかるスクリーントーンは敬遠されてしまうからだ。今回はカッティングシートで、デザインした柄をカッティングシートに印刷し、カットして重ねて貼り合わせている。 コウノトリのかみ跡とは、生まれたばかりの赤ちゃんの首筋や後頭部にできるピンク色のあざ。コウノトリが赤ちゃんを運んだ時に残した痕と言われる。痕跡はあるけど、それがコウノトリの仕業であるはずもない。それはないものの痕、不在の痕跡を象徴している。そしてこのあざは、成長しても残り続けることもある。 [関連イベント] アーティストトーク 日時: 10月12日(土)15:00〜16:30 登壇者: Liisa、植田 工(アーティスト) 司会者: OJUN(画家) #
by higure17-15cas
| 2024-10-01 21:36
| exhibition
2024年 10月 01日
会期:2024年9月17日(火)〜9月29日(日) 13:00-19:00 会場:HIGURE 17-15 cas 東京藝術大学、武蔵野美術大学でそれぞれ学ぶ作家たちのグループ展。「擦り切れる」ということばをテーマに、写真というメディアを用いて、作家の内側に在る記憶の見つめ方、また身体とのインタラクションを追求する。 #
by higure17-15cas
| 2024-10-01 21:33
| exhibition
2024年 07月 10日
会期:前期 2024年7月3日(水)〜15日(月祝) 後期 2024年7月18日(木)〜30日(火) 13:00-19:00 会場:HIGURE 17-15 cas 前期) 武蔵野美術大学:イヨウコウ、氏家美夏、鵜野亜梨沙、松永祥馬 東京藝術大学:岩﨑裕亮、関根怜香、高橋真輝、長田瑞生、松浦愛夏、松浦花奈 後期) 武蔵野美術大学:ケイメイカン、齊藤圭希、宮本颯 東京藝術大学:岩渕夏樹、奥田瑠心、古賀彩音、佐々木珠穂、反町梨里佳 #
by higure17-15cas
| 2024-07-10 07:49
| exhibition
2024年 06月 21日
THE CENTER OF THE EARTH 会期:2024年6月22日(土)〜6月30日(日) 13:00-19:00 ※最終日は17時まで 企画:美学校 アーティストWEB:http://masarukaido.com #
by higure17-15cas
| 2024-06-21 21:01
| exhibition
2024年 06月 01日
会期:2024年6月2日(日)〜6月9日(日) 13:00-19:00 ※最終日は15時まで 企画:美学校 輪島塗を代表する絵付けの一つに「沈金」という技法があります。乾いた漆面に、沈金刀という特殊な刃物で絵柄を彫り込み、彫った溝に漆を入れ金粉を巻いて完成させる技法です。堅牢な下地、塗りに長けている輪島塗ならではの加飾技法になります。工芸の技法を取り入れつつ、絵画を描く感覚で漆の作品を仕上げました。 また「沈金」だけではなく、漆に携わるきっかけとなったコンクリートパネルを使った作品、ドローイングも同時に展示しています。 #
by higure17-15cas
| 2024-06-01 18:08
| exhibition
|
ファン申請 |
||