|
2008年 04月 26日
三田村光土里 "Art & Breakfast"
日時:2008年4月26日(土)ー5月18日(日) 主催: HIGURE 17-15 cas 協力:富士ゼロックス株式会社 ART BY XEROX キュレーター:兼平彦太郎 ***** Part 1:Breakfast & Open Studio 4月26日ー5月2日 8:00amー12:00pm 訪れる方々と一緒に朝ごはんを食べます。お気軽にご参加ください。 みんなでテーブルを囲んで、ゆったりとした一日の始まりを迎えます。 Part 2:Exhibition & Open Studio 5月3日ー18日 12:00pmー8:00pm 三田村光土里がHIGUREに滞在しながら、期間中にそこにある素材を使って制作した作品を公開します。 無数の小さなインスタレーションがスペースを埋め尽くしていきます。 #
by higure17-15cas
| 2008-04-26 00:00
| exhibition
2008年 02月 16日
景色のはじまり personal site by aiko miyanaga
![]() 日時:2008年2月16日(土)、17日(日) 13:00~16:00 (完全予約制) 場所:京都市伏見区深草 主催:「景色のはじまり personal site」 実行委員会 監修: 小池一子 (クリエイティヴ・ディレクター) 製作: 兼平彦太郎、荻野瑞穂 【作家URL】 http://www.aiko-m.com/ この作品はそこで感じてほしいという意図から選び創るサイト・スペシフィック。 作者も作品も生まれる前から流れてきた時間のつながりの中にいるという認識が 海外在住のなかで熟し、今回の"私的現場"の催事にきり結ばれた。 同作品は釉薬のひび割れが起こす音を主題としている。 小池一子 (クリエイティヴ・ディレクター) HIGURE 17-15 casは「景色のはじまり personal site」 実行委員会の東京オフィスとして協力しました。 #
by higure17-15cas
| 2008-02-16 00:00
| project
2007年 12月 01日
青木野枝 "空の水" カタログ
発行日:2007年12月1日 発行:HIGURE 17-15 cas 編集:児島やよい、兼平彦太郎 執筆:有元容子、青木野枝、児島やよい 撮影:山本糾 デザイン:有限会社オフィス・フォー・フリーデザイン ご希望の方はHIGURE 17-15 casまでお問い合わせください。 #
by higure17-15cas
| 2007-12-01 00:00
| book
2007年 11月 25日
青木野枝 "空の水" ギャラリー・トーク
青木野枝×児島やよい 日時:11月25日(日)15:00~17:00 青木さんにHIGURE、養福寺での展示風景をスライドショーでご紹介いただきながら、 本展キュレーターの児島やよいさんにもご参加いただきギャラリー・トークを開催します。 #
by higure17-15cas
| 2007-11-25 00:00
| event
2007年 11月 03日
青木野枝 "空の水"
会期:2007年11月3日(土)ー28日(水) 主催:HIGURE 17-15 cas 助成:財団法人 朝日新聞文化財団 協力:ハシモトアートオフィス、エディション・ワークス、養福寺 キュレーター:児島やよい サテライト会場として養福寺境内にも屋外作品が展示されております。あわせてご高覧ください。 #
by higure17-15cas
| 2007-11-03 00:00
| exhibition
|
ファン申請 |
||