|
2010年 02月 14日
![]() 昨年4月〜5月に秋山さやかさんがHIGURE 17-15 casで滞在制作した作品 「あるく 私の生活基本形 谷中ー日暮里 2009年5月4日〜6月8日・6月20日」が、十和田市現代美術館で開催中のラブラブショーに出品されています。 (本展は青森県立美術館との共催になります。) 今回の展示では、作品が外光に透かされてより軽やかに澄んだ印象に見えますね。 会期終了間際のご案内となりましたが、お近くにご旅行の際は、ぜひお立ち寄りいただければと思います。 ============================================= 「ラブラブショー」 会 期 :2009年12月12日(土)~2010年2月14日(日) =終了しました= * 開館時間 :9:00~17:00 *最終入館は16:30まで 主 催 :ラブラブショー実行委員会(青森県立美術館、十和田市現代美術館、株式会社青森テレビ) 協 賛 :青森オフセット印刷株式会社 観覧料 :300円(20名以上の団体は200円) http://www.city.towada.lg.jp/artstowada/ ====================================== #
by higure17-15cas
| 2010-02-14 00:11
| project
2010年 01月 24日
![]() 2008年4月〜5月にHIGURE 17-15 casで開催された三田村光土里「Art & Breakfast」。 この滞在型のオープンスタジオプロジェクトで三田村さんが制作したシャンデリアの作品が、12月12日(土)より国立新美術館で開催される「未来を担う美術家たちDOMANI・明日展2009〈文化庁芸術家在外研修の成果〉」に出品されています。 横浜トリエンナーレ2008にあわせて、横浜・桜木町旧駅舎の創造空間 9001にも巡回したこのシャンデリアですが、会場を一瞬にしてドラマティックな空間にしてくれる本当に素敵な作品です。ぜひ、まだこのシャンデリアをご覧になったことのない方も日暮里や横浜ですでにご覧いただいた方も、今回は六本木の国立新美術館の空間でご堪能いただければと思います。 ============================================= 「未来を担う美術家たちDOMANI・明日展2009〈文化庁芸術家在外研修の成果〉」 会 期:2009年12月12日(土)~2010年1月24日(日)=終了しました= *毎週火曜日、年末年始(2009年12月22日(火)~2010年1月5日(火))は休館 開館時間:10:00から18:00まで *金曜日は20:00まで。入館は閉館の30分前まで。 会 場:国立新美術館 企画展示室2E(〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2) 主 催:文化庁、国立新美術館 共 催:読売新聞社 http://www.nact.jp/exhibition_special/2009/03/domani.html ============================================= ![]() #
by higure17-15cas
| 2010-01-24 12:27
| news
2010年 01月 01日
2009年 12月 13日
![]() このたびHIGURE 17-15 casでは11月28日(土)から12月13日(日)まで市村朋子「LIFE」を開催いたします。本展は、市村にとってHIGURE 17-15 casでは1年ぶり3度目の個展となり、当スペースが期待する若手アーティストのサポートプログラムの一環として開催されます。 市村は自室の窓からの眺めや旅先で見た風景などをインスタレーションで表現してきた作家です。これまでもペインティングやドローイング、絵の具を染み込ませた布や糸、それらを使った小さなオブジェやささやかな視覚の効果など、さまざまな素材や手法を用いながら生活の中で出会った風景を空間の中に再現してきました。今回は昨年より制作を開始した磁器の作品が加わり、インスタレーションにさらなる膨らみをもたせます。これらは、一見どこか抽象的な断片の集合でありながらも、確実に彼女の目に映り感性でとらえられた風景のかけらとして、個々の連なりや透明感、空気感をたたえ、心地よく展開されていくこととなるでしょう。 市村朋子「LIFE」の開催にあわせ、hgr zineより展覧会と同名のアートブックを限定発行いたします。 *hgr zineはHIGURE 17-15 casが作家のサポートを目的に発行する限定部数発行のbook projectです。 =========================================== タイトル : 市村 朋子「LIFE」 / Tomoko Ichimura「LIFE」 会 期 : 2009年11月28日(土)〜12月13日(日) 12:00〜20:00 *月曜休廊 会 場 : HIGURE 17-15 cas オープニングパーティ : 11月28日(土) 18:00〜20:00 #
by higure17-15cas
| 2009-12-13 09:31
| project
2009年 11月 21日
![]() 開催中の「廣田緑 Memory of Asia〜お爺ちゃんの時代〜」 最終日にクロージングパーティを開催いたします。 ***** 「交換プロジェクト」日本編は会期中に進行し、HIGURE 17-15 cas 1Fスペースの風景を日々変化させてきました。地下、2Fスペースでは、過去に行われたフィリピン編、インドネシア編の「交換プロジェクト」を展開しています。最終日となる11月23日には、ささやかではありますが作家を囲んでのクロージングパーティを開催いたしますので、みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。 日時:2009年11月23日(月・祝)18:00〜20:00 *参加無料(予約不要) ***** *本展に合わせて制作された「ヒト(素焼き) 日本編ドキュメントブック付き」を販売しております。 タイトル:廣田緑「交換プロジェクト」ヒト(素焼き) 日本編ドキュメントブック付き(カラー16P) エッセイ:原久子 発行:HIGURE 17-15 cas 販売価格:¥2,500-(税込) エディション:50 ***** 「廣田緑 Memory of Asia〜お爺ちゃんの時代〜」 開催中 会期:2009年10月23日(金)〜11月23日(月・祝) 12:00〜20:00 会場:HIGURE 17-15 cas (〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-17-15) #
by higure17-15cas
| 2009-11-21 15:52
| event
|
ファン申請 |
||