|
2023年 06月 02日
(撮影者:たまえ。) 会期:2023年6月2日(金)~6月6日(火) 13:00~19:00 会期中無休 ----- 〝メロン〟 小さい頃から大好物である、甘く網目の入った果実。 見るだけで笑顔と唾液が溢れ、口に頬張れば嫌なことも全部忘れる位に大好きだった。 傷を縫う一本の細い糸は、僕と他者を繋ぎ合わせる。 ある人はこの果実の網目は、熟す過程で生まれた傷を治すための〝カサブタ〟であると教えてくれた。 また別の誰かは、人は傷ついた分だけ優しくなれると励ましてくれた。 沢山の傷と経験は、僕に〝こころ〟という名の栄養を与え、 細かった糸がいくつもの繋がりによって、次第に丈夫な網目へと変貌していく。 無数の傷痕が僕たちを覆い、完熟へと誘うだろう。 僕は甘美で、人を幸せにできる甜瓜へと生まれ変わる。 浦丸真太郎 プロフィール:1993年佐賀県生まれ。大分県立芸術文化短期大学専攻科造形専攻卒業。 幼少期に親族である叔父から性虐待を経験する。自分自身の中に芽生える復讐心や、無意識に他者を傷つけることで心のバランスを図ろうとしていた自分に絶望し、人や社会から自ら孤立しようとしていく。そんな中、他者との関わり合いを断つ先に辿り着いたのがものづくりで、奇しくもそのものづくりが孤独だった自分と他者をもう一度繋ぎ合わせていた事に気が付いていき、以降作品制作の中で虐待経験による性的なトラウマや自己否定など、これまで自分自身が捉われてきた〝心の傷〟について考察を続ける。様々な人の身体に残る傷痕の写真を針と糸で縫い合わせた絵画や立体作品、手縫いで書き起こされた詩や自分自身の身体に他者の傷を転写していくパフォーマンス、インスタレーションなどを制作している。 主な個展に「縫合」 美学校スタジオ(東京2022)。 主なグループ展として「ホーム・ランド」ギャラリー201(東京 2019)、「他者の眼を気にして漂流する」ターナーギャラリー(東京2022)。 Instagram: https://www.instagram.com/shintaro_uramaru/ Twitter: https://twitter.com/uramarushintaro 作品協力 :若林健、hapusakaki、手嶌春奈、河野優加美、ゆか、木村彩花、熊谷樹、小原篤人、M、佐藤寿喜、くぅ、hirabayashi riki、穂煌、そうてんぷす、岩瀬月楓、fjtkzk 特別支援 :福岡県みやま市東照寺 サポートクラブ「aloë」:nobu、Shinya Iwakiri、takahiro、senju0526、Kanamin、Takuma、tomokoro、Jay1962(https://note.com/shintaro0823/membership)
by higure17-15cas
| 2023-06-02 15:21
| exhibition
|
ファン申請 |
||