|
2016年 12月 11日
写真の地平
写真技術が19世紀始めに出来てから、そろそろ200年、印象派の誕生など写真技術により人間の認識も変化してきました。生まれた頃からデジタルカメラで写真を撮られている人が多くなり、フィルム写真という古典技法は説明が必要な時代になりました。カメラの能力は飛躍的に向上して、現代の天体望遠鏡は宇宙が出来た当時の世界を見せてくれます。人間が行く事が出来ない世界を、ロケットに乗った人工知能が写して、世界中の人が見る事が出来ます。 私たちが見る事が出来ない写真の地平の向こう側にも、写真はあるのでしょうか? 地平の向こう側の写真はどのようなものでしょうか? 私たちはそれを写真と思えるのでしょうか? 写真の技法や表現は、個人の身体感覚や世界認識をみせてくれるかもしれません。 写真表現の多様性や限界を探り続ける作家達の、独自の考えや様々な手法による写真グループ展を是非ご覧下さい。 展示企画 長沼宏昌 NAGANUMA Hiromasa(写真家) 日時:2016年11月30日 ~ 12月11日 (月曜休み) 13:00 ~ 20:00 場所:HIGURE 17-15 cas 2階 facebook 写真の地平 Photo Horizon https://www.facebook.com/events/1806446946269129/ 同時開催 秦雅則 新作個展 「心臓」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 秦雅則 新作個展 「心臓」 日時:2016年11月30日 ~ 12月11日 (月曜休み) 13:00 ~ 20:00 場所:HIGURE 17-15 cas 1階 facebook 秦雅則 新作個展 「心臓」 https://www.facebook.com/events/1251212524921513/ 同時開催 写真の地平 グループ展(HIGURE 17-15 cas 二階) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ![]() ![]()
by higure17-15cas
| 2016-12-11 15:25
| exhibition
|
ファン申請 |
||